D-Lab Top

「スマートビレッジ事業」

D-Labでは、IoTおよび情報通信技術(ICT)の先進的な活用を通じて、次世代型の地域インフラモデルを創出する「スマートビレッジ事業」に取り組んでおります。

本事業の中核的な目的は、従来は個別に提案・運用されてきたIoT関連システム群をLoRaWANなどの無線通信技術を用いて統合し、センサーデータの収集から利活用に至るまでを一貫した情報フローとして機能させることです。

特に、ドイツ・ベルリン市の取り組みと対比しながら、熊本県阿蘇郡西原村をモデル地域としたLoRaWANネットワークの構築を行っています(詳細は「D-Lab LoRaWANプロジェクト」をご参照ください)。

スマートビレッジ構想における主な実証テーマ

  • 農業・畜産・林業・中小製造業など、産業分野におけるICTの高度活用
  • LoRaWANを基盤としたプライベートネットワークとパブリックネットワークの共存による多層的通信基盤
  • 個人や組織単位でのIoTデータの利活用(Private Network)
  • 自治体・地域団体による広域的なデータ統合と利活用(Public Network)
  • カーボンクレジット制度に対応した環境データの取得・解析・評価
  • 高齢者施設や教育現場における見守りサービス(GPS連動センサー等)
  • AIやCV(コンピュータビジョン)による地域運営支援 (詳細は「D-Lab CVプロジェクト」をご参照ください)。

このように、D-Labは地域社会の持続的発展を見据え、スマートビレッジの具現化に向けた総合的な技術開発と社会実装に取り組んでいます。

また、これらの取り組みは、2025年大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラム共創チャレンジにも登録されており、「スマートビレッジ構築トライアル」として、持続可能な未来社会の実現に資する実証事例として実証事例の一つとして紹介されています。

LoRaWANベースのスマートビレッジにおけるIoT技術の展開
D-Lab Top